メインコンテンツへスキップ

RYT200, RYT500, RPYT, RCYT養成スクール、ヨガスタジオぼっこのオーナーブログ

 全米ヨガアライアンスRYTフルスクール、ヨガスタジオぼっこ守山モリーブ店のオーナーブログです。普段の活動の様子から滋賀の紹介を行います。

全米ヨガアライアンスフルスクールぼっこのオーナーブログです。普段の生活から、ヨガ事業の仕事の様子などを自由に書いていきます。

目が疲れる

​最近は毎日のようにパソコンをしてます。 もともとパソコンとか苦手な私にとっては結構大変です。 人よりも時間がかかるし、すぐ疲れます。 でも、タイピングは前よりも早くなりました! それでも人と比べると全然遅いですが(ノД`)・゜・。 ​何かに集中して目が疲れっちゃった時には、頭の後ろ側のちょうど目の後ろに当たる部分を手でこするゆるめるヨガを試してみてください。 ここは目の神経が集中しているところなので、目が楽になります(*´▽`*) そして中指の先端の少し下部分を息を吐きながらグーッと押してみてください。 目が疲れているとその部分が硬くなっていることが多いです。 本当はがっつりヨガをして疲れを取るのがいいのかもしれませんが、仕事の合間にちゃちゃっとできるゆるめるヨガと指ヨガおススメです。

  1606 ヒット

​昨日はうっすらと雪が積もってました。 出かけるときも風が冷たいなぁと感じたり。 寒くなったり、暖かくなったりして体調壊されてませんか? もしかしたら熱を出してしまった方もおられるかもしれませんね。 熱が出たら病院に行って診察してもらうのが一番ですが、それすらもしんどい、時間がない。 そんな時には指ヨガがおススメです。 ​やり方はすごく簡単です。 手のひらを向けて、手のひら全体を揉んでいきます。 結構しっかりもむのがポイントですよ(^^) すると手のひらがちょっと温かくなってくると思います。 手のひらの中心を息を吐きながらグーッと押していきましょう。 吸ってゆるめて、吐いて押して...繰り返していきましょう。 ここは急な発熱や、安眠効果、体がだるい時にも効果があるツボです。 お風呂に入りなが...

続きを読む
  1715 ヒット

ヨガ的な人との接し方

前回のブログでヨーガ・スートラについてお話ししましたが、今回は私が好きな詩文についてお伝えしたいと思います。 第一章 33.他の幸福を喜び(慈)不幸を憐れみ(悲)、他の有徳を欣び(喜)不徳を捨てる(舎)態度を培うことによって、心は乱れなき静澄を保つ このスートラはどんな人のどんな一瞬をとってみても四つの範疇のうちのどれかに当てはまることを説明しています。 その四つは、「幸福な人」「不幸な人」「有徳の人」「不徳の人」です。 幸福な人に出会ったら友達になりましょう。 不幸な人には憐れみの心を持ちましょう。 有徳の人には羨むことなく美質を讃えましょう。 不徳の人には無関心でいましょう。 このような態度で接すれば私たちの心は静かに、平穏でいられるとヨーガ・スートラに書いてあります。 ​書いてることは...

続きを読む
  1746 ヒット

ヨーガ・スートラ

​パタンジャリのヨーガ・スートラという本を知っていますか? この本はヨガの資格を持っている方なら一度は聞いたり、読んだりしたことがあると思います。 もし、もっとヨガについて深く知りたいと思っている方がおられたら、この本はおススメなので一度読んでみてもいいかもしれませんね。 私の大好きなこの本について書きたいと思います。 ヨーガ・スートラ...簡単にいうとヨガの哲学と目標と技法を概説した最古の書物です。 全4章、195の詩文で作成されています。 ですのでどこかぱっと開いてそのページに書かれていることを読むというヨガの先生も多くいらっしゃいます。 一つひとつが短いので読みやすいです(^^) ​1.これよりヨーガを明細に説く。 ふむふむ...(^v^) 2.心の作用を止滅することが、ヨーガである。...

続きを読む
  1768 ヒット

ヨガをするとどうなるの?続き

​私がヨガをして感じたことを改めてお伝えしてます。 前回のブログでは、筋肉や関節の柔軟性が増すこと、ダイエット効果があることをお伝えしました。 ヨガをして変わったことはこれだけではないんです。 以前と比べて怒ることが少なくなりました。 私はヨガをするとき呼吸に意識を向けてます。 例えば、怒っていたり、焦っているときを考えてみましょう。 呼吸は浅くそして速くなりますよね。 ではリラックスしているときはどうですか? ゆっくりと深い呼吸をしているのではないでしょうか。 ヨガでは呼吸に意識を向けることにより、意識的に呼吸を操作します。 呼吸と心は連動しているのでゆっくりとした呼吸をすれば心もリラックスします。 イライラしてもその状態がすぐになくなる...怒りを引きずることがなくなりました(^^) ​...

続きを読む
  1785 ヒット