下地シートの上からフロアタイルをはりました。 この斜めになってるところはフロアタイルをカッターで切ってはっていきました。 私は不器用なので床にボンドを塗る係をしてました。 ボンド塗りの腕は結構良かったんじゃないかなと思います(^^) そしてパーティションを設置しました。 内装で業者さんに頼んだのはここだけですね。 あとは頑張りました。 パーティションのキラキラしてきれいなガラスも最初は透明だったんですよ♪ 続きは次回のブログで書きますね。
RYT200, RYT500, RPYT, RCYT養成スクール、ヨガスタジオぼっこのオーナーブログ
そしてみなさんがいつもおっしゃってくださる床の秘密、下地シートを敷いていきます。 私が通ってたスタジオは床が冷たくて、特に冬場とか安心して最後の屍のポーズができませんでした。 一番大切なポーズなのに。 だからぼっこではしっかり断熱性のシートを床材の下に敷いてるんですよ。 値段的にも頑張ったポイントですね。 このシートには色々と苦労させられました。 まず私すごく静電気がくる体質なんですが、このシートすごく静電気がくるんです。 軍手をして触っても静電気来たし、人生で初めて足の裏で静電気を感じました。 本当にこわかった。。。 今ではこの上にフロアタイルを敷いてるので静電気はこないですが、本当に大変でした。 そして、床の上に置いてあった荷物を動かすのも大変でした。 量が多いし重たいし。 変なとこ...
その後養生をしてペンキを塗りました。 イメージカラーを黄色と緑にしたかったので壁の色も黄色と緑にしました! 棒がついたローラーのようなものを買ってきてひたすらペンキ塗り。 首を上に向けての作業がとても大変でした。 湿布貼りながら作業をしたような気がします。゚(゚´Д`゚)゚。 ペンキは一日で塗りきらないといけなかったので、今の開かずの扉の向こうにある光だけを頼りに作業をしました。 よーくみたらムラがあるかもしれませんが、温かい雰囲気がして私は好きです。 今でも壁の色は本当にこの組み合わせにしてよかったと思ってます。 続きは次回のブログで書きますね。
会員様からどうやって改装したかをブログで書いて欲しいとリクエストがありましたので、書いていきたいと思います。 実は私もめっちゃ書きたかった。。。でも皆さん興味ないかもと思って今まで書いてませんでした。 カバーの写真が借りたときのスタジオの状態です。 なんか事務所みたいな感じです。 まずはこの蛍光灯を外す作業から始めました。 今から思うとよくやったなと思います。 横にある段ボールは床の材料とペンキです。 これが本当に重くて後に動かすだけでも体力を吸い取られました(´・ω・`) トイレのドアはそのままですね。 なんか懐かしいな。。。続きは次回のブログで書きますね。
先月にオープンしてから結構よく聞かれるのが「ぼっこって何語ですか?」とか、「ぼっこってどういう意味ですか?」って質問が多いのでブログに書かせて頂きます。 名前を気にして頂けて本当にうれしいですね★ 「ぼっこ」の名前の由来は「ひなたぼっこ」を短くしたものです。 ひなたぼっこするみたいに自然と人が集まってきてリラックスできる…そんな空間になれば良いなと思って「ぼっこ」という名前にさせていただきました。 私の目から見た「ヨガスタジオぼっこ」は名前通りのスタジオになってるんじゃないかと思います。 これも全部私だけの力でなんとかできるものではなくて、手伝ってくださるスタッフの皆様、そしていい雰囲気を作ってくださるお客様のおかげだと思ってます。 皆様いつもありがとうございます。 それと同じぐらい質問が...