Skip to main content

RYT200, RYT500, RPYT, RCYT養成スクール、ヨガスタジオぼっこのオーナーブログ

 全米ヨガアライアンスRYTフルスクール、ヨガスタジオぼっこ守山モリーブ店のオーナーブログです。普段の活動の様子から滋賀の紹介を行います。

全米ヨガアライアンスフルスクールぼっこのオーナーブログです。普段の生活から、ヨガ事業の仕事の様子などを自由に書いていきます。

9月のあれこれ

暑いですね。 さて、9月から色々と変わっていきますよ\(^O^)/ まずレッスン内容。。。 私のレッスンがとても多かったのですが、水曜日の午前中11:00~12:00のクラスはmiho先生にお任せすることにしました! あ、でも一週目は私が入ります(^_^;) miho先生には新しく「基礎代謝アップで自然にダイエットヨガ」のクラスも担当して頂きます★ 「くびれくっきりダイエットヨガ」よりは運動量が少なめですが、しっかりダイエットできるという夢のようなクラスです! そしてNaomi先生のクラスも本格的にスタートします。 隔週ですが火曜日の19:30~20:30に「1日を爽快リセット!安眠ヨガ」のクラスを担当して頂きます\(^O^)/ リラックスしたい方や普段頑張りすぎている方におすすめです! そ...

続きを読む
  1316 ヒット

受付とか、ライトとか

​それから受付カウンターと冷蔵庫を設置しました。 ちなみに冷蔵庫の中身は私が好きな飲み物を販売してます。 またスタッフまでお声かけください。 ​下にもダクトレールを通してライトをつけました。 夜は本当にきれいですよ♪ さて、長々と書いてきた改装の様子も今回でお終いです。 いかがでしたでしょうか。 ところどころ手作り感満載ですが、すごくあったかいスタジオになったのでとても満足してます★ またお越しの際はスタジオの内装にも注目してみてくださいね\(^O^)/

  1300 ヒット

それから色々。

​天井にダクトレールを通して電気をつけました。 ダクトレールをつける作業をしてみてさらに内装屋に近づいた気がします。 ​まだあと少し続きます。 この頃は本当に内装屋さんに転職できるんじゃないかと本気で思ってました。

  1233 ヒット

フロアタイル・パーティション

​下地シートの上からフロアタイルをはりました。 この斜めになってるところはフロアタイルをカッターで切ってはっていきました。 私は不器用なので床にボンドを塗る係をしてました。 ボンド塗りの腕は結構良かったんじゃないかなと思います(^^) ​そしてパーティションを設置しました。 内装で業者さんに頼んだのはここだけですね。 あとは頑張りました。 パーティションのキラキラしてきれいなガラスも最初は透明だったんですよ♪ 続きは次回のブログで書きますね。

  1475 ヒット

下地シート

​そしてみなさんがいつもおっしゃってくださる床の秘密、下地シートを敷いていきます。 私が通ってたスタジオは床が冷たくて、特に冬場とか安心して最後の屍のポーズができませんでした。 一番大切なポーズなのに。 だからぼっこではしっかり断熱性のシートを床材の下に敷いてるんですよ。 値段的にも頑張ったポイントですね。 ​このシートには色々と苦労させられました。 まず私すごく静電気がくる体質なんですが、このシートすごく静電気がくるんです。 軍手をして触っても静電気来たし、人生で初めて足の裏で静電気を感じました。 本当にこわかった。。。 今ではこの上にフロアタイルを敷いてるので静電気はこないですが、本当に大変でした。 そして、床の上に置いてあった荷物を動かすのも大変でした。 量が多いし重たいし。 変なとこ...

続きを読む
  1295 ヒット