こんにちは、kanaです。 少し前になりますが、札幌にRYT200の実践実技実習でお邪魔させていただきました🧘♀️✨ やっぱり都道府県魅力度ランキングで1位の北海道…本当に楽しかったです♡ ※ここから先はグルメの記録です😋 まずは、北海道限定のコンビニ「セイコーマート(通称セコマ)」! ローカル感たっぷりで楽しかった〜! お昼はホットシェフのポテトとチキン、朝はおにぎり🍙 そして噂のカツ丼も、お昼ごはんにねじ込みました(`・ω・´)ゞ笑 夜はお寿司、干物、ラーメンと札幌グルメをしっかり堪能🍣🍜 その中でも特に印象的だったのが、受講生さんにおすすめされた「ぴーぷるぴーぷ」さんのパフェ🍓 普段あまりパフェを食べない私ですが、せっかくなので行ってみることに♪ 開店の2時間前に伺って整理券をいただ...
RYT200, RYT500, RPYT, RCYT養成スクール、ヨガスタジオぼっこのオーナーブログ
こんにちは、kanaです。 今回は「ヨガに興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない…」という人向けに書いてみました。 そんなあなたにオススメなのが、RYT200というヨガ資格。 RYT200をざっくりいうと広く浅く全体的にヨガのことを学べる資格だと思ってます。 だけど実はこれ、ヨガ初心者さんでも安心して学べて、将来お仕事にもつながると人気なんです💡 今回は、そんなRYT200の魅力をまるっと紹介します! そもそもRYT200とは? RYT200とは、全米ヨガアライアンス認定のヨガインストラクター資格。 「ヨガの基礎をしっかり学びたい人」のためのプログラムで、卒業後はヨガスタジオでインストラクターとして働いたり、スポーツジムでレッスンをしたり、自主開催やオンラインでのレッスン開催もできる...
こんにちは、kanaです😊 皆様いかがお過ごしでしょうか🌿 さてさて、今回は受講生からのリクエストで実現した プロップス活用WS開催のお知らせです✨️ このWSは、RYT200の実習中に 「もっとプロップスの使い方についてガッツリ勉強したいです!」 というお声があったことから実現しました🧘♀️🧱 プロップス、奥が深いですよね…! そしてなんだかんだで、やっぱり対面じゃないと難しい部分も多いんですよ〜💦 オンラインでは微調整とかがしにくくて…。 私なんかは大量にプロップスを持ってますが、、、詳しくはスタジオのブログをご覧ください。 それでも常に新しい発見がありますからね✨ それならもっと掘り下げちゃおう!ってことで開催が決定しましたヽ(=´▽`=)ノ 今回は佳代先生とコラボでお届けするんです...
こんにちは、kanaです。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか🌿 さて今回は、2月から月1回ペースで学びを深めている 中医学養生講座のアウトプットを兼ねて、ブログを書いてみようと思います。 まず最初に学んだのは、陰陽太極図や経絡時計などの基礎知識🌀 最初は「ゲッ…難しそう…」って思ったのが正直なところですが(笑)、 大事なポイントは何度も丁寧に説明してくださるので、少しずつ理解が深まってきました✨ 今月は二十四節気と経絡について学びました。 言葉としては聞いたことがあっても、意識したのは初めてかもしれません。 ちなみに、このブログを書いている今は二十四節気でいうと【立夏】。 先生いわく、「今できる養生は"しっかり休むこと"」。 動けてしまう時期だからこそ、あえて休憩をしっかり取ることが大切なん...
こんにちは、kanaです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は、、、いろんなものをなくしております(´;ω;`) パスポートでしょ (新しく申請したので今度はなくさないようにしないと)、それからアイロン。 コテはあるのにアイロンがないって💦 数年ぶりに使おうと思ったのに残念(´・ω・`) また探してみます。 さて、今回は卒業生から嬉しいお声をいただきましたので、シェアさせていただこうと思います✨️ その人はRYT200を受講中に、働きたいヨガスタジオがあるとおっしゃってました。 卒業したらそこに面接に行くんだとも言ってました。 なので、実習ではヨガのこととかそのスタジオのこととかもお話しさせていただいてたんです。 そしたら先日その働きたいスタジオで採用されたとの連絡がΣ(゚∀゚ノ)ノ ほん...